技術グレード制度では、 4段階の技術グレード(①ベーシック ②ミドル ③アドバンス ④ハイエンド)および基本等級を定めています。 適正な評価、 教育・研修の充実により、働く社員のモチベーション(やりがい)の向上、 キャリアプラン(ライフプラン)の明確化、 スキルおよび収入アップに繋がっていきます。
教育制度
技術グレード制度
-
再生医療業界に貢献できる知識と技術を学ぶことができます
-
術領域で実務経験豊富な専任講師が独自につくり上げたカリキュラムを設けています
-
ソフトウェア開発からインフラ構築まで、IT領域を幅広くカバーする基礎スキルを学べます
-
3DCADでのモデリングや製図を未経験から習得できます
-
同期と切磋琢磨し、技術を身につけていきます
-
設計に必要な基礎知識を学ぶことができます
-
講師へ質問がしやすい雰囲気で学びを深めることができます
-
工具を用いた実践的な訓練を行います
-
研修を通じて適性を見極め、より力が発揮できる現場へ!
-
女性社員も実技研修を通じて専門性の高いスキルを身に付けています
-
産業用ロボット実機操作などの実技研修
-
建築・土木などでの実務経験豊富な専任講師が、基礎知識から応用技術までフォロー
-
建築計画等に基づく工程管理における技術を学びます
-
職業訓練指導員の免許、機械保全技能士1級(国家資格)を持つ講師が直接レクチャー
-
施設内の様子
-
施設内の様子
-
施設内の様子
-
防塵服を身に付け実践を想定した作業訓練を受けることができます
-
施設内の様子
-
設備の操作訓練の様子
-
専門的な機材の使い方も座学と実技の両面でサポート
-
設備の操作訓練の様子
-
施設内の様子
-
業界未経験者も多く、現場の基礎から学びを深めています
-
就業サポートにも力をいれています
-
施設内の様子
-
切磋琢磨しながら国家資格の取得を目指します
-
全国に展開
-
施設内の様子
-
電動工具などを使った作業の訓練も可能
-
施設内の様子
-
施設内の様子
-
HPLCやGCを使用した実技研修を実践できる設備を完備!
-
大型モニターを完備!学びやすい環境を整えています
-
理論やエンジニアマインドを習得するカリキュラムで多様な人材を育成し、サポートします
-
高い知見と技術力を有する講師陣がレクチャー
-
大手メーカーと共同で作り上げたプログラムを学ぶことができます
-
施設内の様子
-
施設内の様子
業界トップクラスの研修施設
(全国48ヶ所)
全国各地に都道府県知事認可の自社研修施設があり、高度な研修を行なっています。その設備やカリキュラムの充実ぶりは、大手メーカーからの利用要望もいただくほどです。
研究・開発・設計エンジニア職
エンジニア研修センター
設計・生産技術などのエンジニア人材を育成
高い知見と技術力を有する講師陣が、大手メーカーと共同で作り上げたプログラムをベースに確立。設計開発や生産技術などの分野で活躍できる人材を育成しています。
IT研修センター
ヒューマンスキルも備えたITエンジニアを育成
製品やシステムなどのプログラム構築する上で必要なテクニカルスキルの習得が可能です。また、コミュニケーションや問題解決能力に特化したヒューマンスキル研修にも力を入れています(AWS認定資格取得可)。
R&D研修センター
高まり続ける化学・バイオ系エンジニアを育成
化学分析業務などを行う現場スタッフを対象とした専門研修施設です。医薬品、化学メーカーなどでの実務経験豊富な講師陣が、独自カリキュラムで基礎知識から応用技術までフォローします。
製造エンジニア職
技能センター
業務内容に合わせた就業前研修を実施
モノづくりに特化した専任講師が、就業先の業務内容に合わせた研修カリキュラムで訓練します。就業先での様々な業務内容に応じたカスタマイズ研修にも対応可能です。
ロボット/設備エンジニア職
認定職業訓練校として全国に展開
業務内容に合わせた就業前研修を実施
経験豊富なプロの講師陣による研修プログラムの受講が可能です。ロボット/設備エンジニアについて専門的に学び、全員が一人前になるまでしっかりとフォローする体制が整っています。
プロジェクトマネジメント職
技術センター
建設知識の習得から資格取得の支援まで
建設現場の工程・安全・品質管理を担う施工管理者を育成しています。実務経験・指導経験豊富な専任講師が、初期研修、建設業基礎研修、図面・CAD研修、実務研修・課外研修を実施。技術習得や国家資格の取得も支援しています。
キャリアステップを
支える各種制度
資格取得支援制度
国家資格取得を目指す社員を支援する制度。受験費用やテキスト代を負担します。また、外部研修やWEB勉強会の機会も提供。
資格手当
資格を取得した社員には資格手当として、最大20,000円/月を給与に反映します。
0→1研修
入社時研修の呼称。社会人としての自信が身につくようにビジネスマナーや安全衛生研修などの初期導入研修を実施します。
-
OJT制度
入社時は先輩社員が寄り添いながら、実務について丁寧に指導します。
公平な評価制度
上司からの属人的な評価ではなく、社内開示された評価制度。4つの評価項目ごとに貢献度をポイントにより数値化します。
売上貢献度
自立貢献度
利益貢献度
会社貢献度
キャリアサポート制度
キャリアサポーターが社員一人ひとりに寄り添い、最適なキャリアを応援します。
キャリアサポーター 布施 亮2014年入社/人事部 人事課所属
法学部卒キャリア形成をいつでも
相談できるサポート体制研修受講と社内認定を経て、スキルを身に付けた約600名のキャリアサポーターが、一人ひとりの定期面談や各種相談を担当しています。職場での悩みやキャリアへの不安がある方に対して想いを傾聴し、それぞれ異なるキャリアのあり方を一緒に考えることを大切にしています。また、個人のスキルアップに向けては、これまでの経歴や能力をタレントマネジメントシステムにより把握し、新たな仕事経験や資格取得などによるキャリアアップが図れるよう、人事と職場が連携しサポートしています。
キャリア形成をいつでも
相談できるサポート体制研修受講と社内認定を経て、スキルを身に付けた約600名のキャリアサポーターが、一人ひとりの定期面談や各種相談を担当しています。職場での悩みやキャリアへの不安がある方に対して想いを傾聴し、それぞれ異なるキャリアのあり方を一緒に考えることを大切にしています。また、個人のスキルアップに向けては、これまでの経歴や能力をタレントマネジメントシステムにより把握し、新たな仕事経験や資格取得などによるキャリアアップが図れるよう、人事と職場が連携しサポートしています。
ジョブチェンジ制度
自身の興味に合わせて、経験してきた業界・業種と異なるポジションに転職する「社内転職」が可能です。
ジョブチェンジ制度についてワークライフサポート制度
(ワクサポ)結婚や育児などライフステージの変化において、仕事とバランスをとれるようにワークライフサポーターが支援します。
ワークライフサポーター 福田 莉彩2022年入社 / HR新卒採用部 製造保全採用ユニット所属
ビューティーアドバイザー学科卒プライベートも、仕事も、
どちらも大切な人生。仕事と生活は切り分けられるものではなく、どちらも人生の一部です。その点、当社では男性向けの育児休暇や結婚休暇など家族との時間も大切にできる制度が整っています。そこで当制度はプライベートに関しても相談に乗りながら、ライフステージの変化に合わせたキャリア形成を支援するために立ち上げられました。たとえば、求職者に対して残業や休日、配属など入社前の不安を解消しています。また、入社後も「上手く現場に馴染めているか」「ギャップがなかったか」「趣味の時間はちゃんととれているのか」「家庭との両立ができているか」など、全部署で連携し合いながらフォローしています。
「入社後に、独りにしない」というのが私たちの想いです。少しでも多くの従業員が安心して働き続けられよう、今後も改善していきます。プライベートも、仕事も、
どちらも大切な人生。仕事と生活は切り分けられるものではなく、どちらも人生の一部です。その点、当社では男性向けの育児休暇や結婚休暇など家族との時間も大切にできる制度が整っています。そこで当制度はプライベートに関しても相談に乗りながら、ライフステージの変化に合わせたキャリア形成を支援するために立ち上げられました。たとえば、求職者に対して残業や休日、配属など入社前の不安を解消しています。また、入社後も「上手く現場に馴染めているか」「ギャップがなかったか」「趣味の時間はちゃんととれているのか」「家庭との両立ができているか」など、全部署で連携し合いながらフォローしています。
「入社後に、独りにしない」というのが私たちの想いです。少しでも多くの従業員が安心して働き続けられよう、今後も改善していきます。