NIKKEN Recruit Guide
15/28

研究・開発・設計エンジニア入社のキッカケ例研究・開発・設計エンジニア職の1日退社2016年4月入社 ■ A.Sさん私は現在、CAE解析(製品の設計段階におけるパソコンでの解析)を担当しています。使用している解析ソフトには構造・熱・流体・電磁など複数の機能が備えられており、自動車・建築物を対象に衝突や振動、爆発などさま�まな現象を日々解析しています。お客さまに解析結果を�品する際、その結果が妥当かどうかエンジニアの視点でジャッジをする必要があります。解析はやり直すことも多く、難易度が高ければ高いほどトライ&エラーの回数は増えていきます。その結果をお客さまがご覧になって「優れた解析です。すごいです。」との言葉をいただけた時は、費やした時間と努力が報われたことがうれしく、同時にエンジニアとしての誇りとやりがいを実感します。大学4年の時、卒業研究などで就職活動が後ろ倒しになっていました。そんな時期に大学の教授の紹介で、日研の採用担当の方と面談する機会をいただきました。その際「時代が変化するたびに人材ニーズが変わるのは不安だ」とお伝えすると、担当の方が「だったら当社はうってつけです」とおっしゃったことから、入社に至りました。研究・開発・設計エンジニア職PEOPLE��:��~��:��メールチェック��:��~��:��出図データチェック・図面印刷��:��~��:��ハーネス図面チェック��:��~��:��昼休憩��:��~��:��部品図チェック(CADデータ重ね合わせ)��:��~��:��設計部署への図面データ送信対応��:��~��:��社内帳票作成��:��~��:��帳票承認依頼・展開��:��~��:��メールチェック・翌日対応項目の確認��:��お客様からの評価が、エンジニアとしての誇りであり、やりがいでもある。「こんな製品があったらいいな」を叶える仕事

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る