業界トレンド

エンジニアリングプラスチックとは、従来のプラスチックに比べて剛性や強度、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、耐摩耗性などの特性が高いプラスチックのこと。「エンプラ」と略される。
自動車部品、電子機器、医療機器、スポーツ用具など、高い性能を求められる製品に広く使用される。たとえば自動車部品では、エンジンカバーやギアボックスのハウジング、サスペンション部品など。また電子機器では、光学ディスク、半導体製造装置、光ファイバーなどに使用されている。
エンジニアリングプラスチックは金属の代用として使用でき、金属より安く軽量であることも特徴である。
ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレートの5種は「5大エンプラ」と呼ばれる。
エンジニアリングプラスチックよりさらに高性能なプラスチックは「スーパーエンジニアリングプラスチック」と呼ばれる。
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | わ~ |
A | B | C | D | E | F | G |
H | I | J | K | L | M | N |
O | P | Q | R | S | T | U |
V | W | X | Y | Z | 数字・記号 |